- コースについて
- 受講条件
- 受講内容
- 教材・申請料
最短2日
このコースを習得すると事前にトラブルを回避する能力が高まります
例えトラブルに遭遇しても適切に対処できる力が身に付きます
コースでは人を助けるテクニックも練習します
大変だけどとてもやりがいのあるコースだと言われております
マスタースクーバダイバーやダイブマスターになるための条件でもあります
参加前資格
・12歳以上
・アドベンチャーダイバー (U/Wナビゲーションを修了)
・過去24ヶ月以内にEFR一次および二次ケアのトレーニングを受けている
推奨器材
・自分専用のマーカーブイもしくはホイッスルと水中ナイフを所有
・自分専用のポケットマスクを所有
認定条件
- 学科講習を行いテストに合格する
- ダイビングポイントの緊急アシストプランを提出する
- 海洋実習で課題をクリアする
教材
レスキューダイバーマニュアル:¥6,127(税別)
※事故管理ワークスレート付
申請費用
PIC申請書:¥5,180(税別)
2020年1月8日現在の価格となります 毎年料金改定がございますので、最新の情報は担当インストラクターまでおたずねください
エマージェンシー・ファースト・レスポンス
(EFR)
コース料金
¥18,000(税込)
レスキューダイバーコース同時受講
¥10,000(税込)
EFRアップデートコース
¥10,000(税込)
アップデートは前回の受講から24か月未満の方が対象となります
EFR子供のためのケアコース(オプション)
¥8,000(税込)
- コースについて
- 受講条件
- 受講内容
- 一次ケア
- 二次ケア
- 料金について
- 必須購入教材
- 任意購入教材
最短1日
緊急時にとっさの行動ができるようになる
このコースを習得すると緊急時に状況判断、
救急隊がかけつけるまで命をつなぐことができるようになります。
また、レスキューダイバーやダイブマスター、
インストラクターになるための条件でもあります。
ダイバーで無くても参加できるため数多くの方にこのコースをおススメしております
誰でも参加できます
(ダイバーで無くても参加できます)
- エマージェンシー・ファースト・レスポンスは、心停止など生命にかかわる緊急時のケア(一次ケア)と、即座に生命にかかわらないケガや病気のケア(二次ケア)について学ぶプログラムです。
- 知識やスキルを身につけるだけでなく、現実的なシナリオ練習を通して、日常での緊急時における実践的な対処法を学びます。
- EFRは最新の医学的基盤に基づいた信頼性の高いプログラムで、世界中のさまざまな機関から承認されています
◆「一次ケア二次ケア」コース
- 「一次ケア」では、主にCPR(心肺蘇生法)を中心にコースが展開され、「二次ケア」で、ケガや病気の対応であるファーストエイド(応急手当)を学びます。 ※レスキューダイバーコースを受講されるダイバーは、前条件として最低でもこのコース受講が必要となります。
◆「子供のためのケア」コース(オプション)
- 「一次ケア二次ケア」コースの内容を踏まえたうえで、小児と乳児特有の違いを中心にコースが展開されます。
修了条件
- 学科講習を行いテストに合格する ・実技を行いスキルを習得する
このコースは生命にかかわる緊急時のための緊急ケアをカバーするものです。 知識開発(学科講習)とスキル開発(実技講習)、現実的なシナリオ練習を通して、 万が一の際に「まず何をすればよいか?」を身につけ、躊躇することなく手がさしのべられるように学習します。
参加者が学ぶ主なスキルは
現場の評価 バリアの使用 一次評価 CPR(心肺蘇生法) 気道閉塞で意識がある/ない成人への対応 ひどい出血の管理 ショックの管理 背骨の傷害の管理
AED(自動体外式除細動器)の使用方法のオリエンテーション(オプション) 緊急時における酸素の使用方法のオリエンテーション(オプション)
このコースは、即座に生命にかかわらないケガや病気、 あるいは地元の救急隊(EMS)が到着するのに時間がかかるか、利用できない場合を扱うものです。 知識開発(学科講習)とスキル開発(実技講習)、現実的なシナリオ練習を通して、 二次ケアと適切なファーストエイド(応急手当)に焦点を当てて学習します。
参加者が学ぶ主なスキルは
ケガの評価 病気の評価 一次評価 包帯の使用方法 骨折や脱臼のときのための副木の使用方法
講習料金に含まれるもの
- EFR「一次ケア二次ケア」講習料金
- 申請料金
講習料金に含まれないもの
- 必須購入教材
- 任意購入教材
- EFR 「子供のためのケア」講習料金(オプション)
・ EFR「一次ケア二次ケア」参加者マニュアル ¥1,977(税別)
アップデートコースの方で最新の教材をお持ちの方は購入の必要はございません
2019年1月8日現在の価格となります 毎年料金改定がございますので、最新の情報は担当インストラクターまでおたずねください
子供のためのケアコースを受講する方
・ EFR 「子供のためのケア」参加者マニュアル ¥1,977(税別)
(オプションです。子供を受講するときのみ必要になります)
講習にも現場でもあると便利です
・ EFR ファーストエイドパック(新) ¥3,101(税別)
・ 一目でわかる緊急ケアガイド ¥656(税別)
自宅学習に最適です
・ EFR「一次ケア二次ケア」DVD ¥4,786(税別)
・ EFR 「子供のためのケア」DVD ¥4,786(税別)
アップデートコースの方で最新の教材をお持ちの方は購入の必要はございません
2019年1月8日現在の価格となります 毎年料金改定がございますので、最新の情報は担当インストラクターまでおたずねください